小説が読めるサイト

スマホ閲覧の方は左右にスクロールできます

サイト画像サービス名検索方法タイアップ・コラボ作品お気に入り・しおり機能小説投稿読書方法
小説家になろうワード ・ジャンル選択 ・評価 ・新着 ・その他ありお気に入り機能あり・しおり機能あり可能パソコン・スマホ
エブリスタワード ・ジャンル選択 ・新着 ・その他なし 2019年5月11日時点本棚機能をお気に入りやしおり機能として使用することができます可能パソコン・スマホ
アルファポリスワード ・ジャンル選択 ・新着 ・その他なし 2019年5月11日時点あり可能パソコン・スマホ

スマホ閲覧の方は左右にスクロールできます

日本で初めての小説は小田原市にあったマイコンクラブが運営した草の根BBSに載ったのが最初と言われている。これがアマチュアにとって活躍の場所の一つとなっていった。その後NECアマチュアライダーズクラブがオンラインマガジンをスタート。その後小説家になろうが個人運営のサイトとして2004年にスタートし、2010年に法人化された。まだまだ新しい日本のカルチャーのひとつとなっているが世界での評価は既に高い。

小説家になろうについて詳しく知りたい

エブリスタについて詳しく知りたい

アルファポリスについて詳しく知りたい

 

小説家になろう

公式サイトより

サービス名

小説家になろう

掲載作品数(約)

65万作品

月間PV

14億

検索方法

タイアップ・コラボ作品

タイアップあり・コラボ作品あり

お気に入り・しおり機能

お気に入り機能あり・しおり機能あり

小説投稿

可能

ランキング

あり

読書方法

パソコン・スマホ

 

小説家になろうさんの良いところ

読みやすい、見つけやすい。使い勝手の良さ!

小説家になろうは人気サイトのひとつです巷のweb小説サイトは違いサイトのコンセプトが投稿者より読者に重きをを置いています。従来のweb小説サイトとは投稿側からの視点で作られているものが多かったのです。例えば大賞が〇〇万円、投げ銭機能があるので収入が発生しますなどもちろん素晴らしいこころみなのですが、これはあくまで運営者側(投稿側)をメインに作られています。バランスは大事なのですが、小説家になろうさんは小説家になろうという小説家側のタイトルにも関わらず、しっかりと黙々と読んでくれている人たちのことを考えて作られています。

ポイントになっているのは作品の検索のしやすさは他のサイト(今回こちらに掲載されていないサイトなど)と比べても、読みやすいし、自分が読みたかった小説が探しやすくなっています。良いサイト、良い作品は、多くの読者があってのことだと思いますので、小説家になろうさんは、とても読者にとって使い勝手の良いサイトになっています。

 

公式サイトはこちら

エブリスタ

公式サイトより

サービス名

エブリスタ

掲載作品数(約)

230万作品(2014年時情報)

月間PV

非公開

検索方法

タイアップ・コラボ作品

なし 2019年5月11日時点

お気に入り・しおり機能

本棚機能をお気に入りやしおり機能として使用することができます

小説投稿

可能

ランキング

あり

読書方法

パソコン・スマホ

 

エブリスタさんの良いところ

サイトの作りが見やすい

エブリスタ小説大賞などコンテスト企画が多い

小説家になろうさんは読者特化型のサイトですが、エブリスタさんはコンテスト内容が豊富で投稿している人にとって充実感があるサイトになっています。どちらかというと作家の育成に力が入っているイメージです。小説家になろうさんと同じく業界では大きいweb小説サイトのひとつになっています。代表作品は「聞いたことある」というような後に有名になった作品もありますよ。

 

公式サイトはこちら

 

アルファポリス

公式サイトより

サービス名

アルファポリス

掲載作品数(約)

4万作品

月間PV

9500万

検索方法

タイアップ・コラボ作品

なし 2019年5月11日時点

お気に入り・しおり機能

あり

小説投稿

可能

ランキング

あり

読書方法

パソコン・スマホ

 

アルファポリスさんのいいところ

書籍化するならおすすめ!

条件はあるけど出版申請をすることが出来るシステムがあります。編集者がつきうまくいけば書籍化が可能。書籍化する近道かもしれません。投稿数やページビュー数を見てもらえれば分かりますが、老舗のエブリスタさんや小説家になろうさんほど多くありません。でも書籍化したい人はライバルが少ないともとれますね。出版したい人にとってはおすすめかもしれません。

 

公式サイトはこちら