人気回転すしチェーンの予約方法 お持ち帰り方法 近くのお店検索

回転寿司業界は飲食業界とは少し異なるとされており激戦区とされています。現在の回転寿司業界は資本が小さい会社の生き残りは非常に難しく味や鮮度、サービスなど各企業が切磋琢磨しています。回転寿司は大阪で発祥1958年にスタートしたと言われています。その後1968年にフランチャイズ店が開店、全国展開がはじまったとされています。

はま寿司さん 店舗・メニュー・クーポン・予約情報などを知りたい

スシローさん 店舗・メニュー・クーポン・予約情報などを知りたい

くら寿司さん 店舗・メニュー・クーポン・予約情報などを知りたい

はま寿司の予約・お持ち帰りを簡単に済ませるには?

はま寿司の予約は「スシローアプリ」がお勧めです。

特徴は、「店舗で並ぶ待ち時間がゼロになる」「お持ち帰りの受け取りも待ち時間ゼロになる」「アプリの利用で特典あります」

アプリを使えば予約パターンを二つ選ぶことが出来ます。「今から行く」パターンか「後で行く」パターンの二つがあり、今からいくパターンはお店についてチェックインするとお席に案内してもらえます。また後で行くパターンは日時の指定が可能です。ただし一部店舗は利用できないことがありますので事前にご確認ください。チェックインをせず30分が経過すると自動キャンセルになります。

お持ち帰りも簡単な4ステップで可能です。①お店を選ぶ ②受取日を決める ③お寿司を選択 ④受け取り時間を決める これで注文が完了です。お支払い方法はアプリ内をご確認ください。

はま寿司アプリついて はま寿司の予約・お持ち帰りはアプリから利用できます。

https://my.hamazushi.com/

はま寿司もアプリを利用して案内順番予約や時間指定予約が可能です。

 

スマホで閲覧している方は左右にスクロールできます

公式サイト会社名店舗数・出店地域メニュー予約お持ち帰りクーポンなど
株式会社あきんどスシロー509店舗 47の都道府県全166種類(内、お寿司メニュー113種類)可能可能あり
くら寿司株式会社429店(2017年10月末現在、米国14店舗、台湾9店舗含む) 45の都道府県全180種類(内、お寿司メニュー87種類)可能可能あり
株式会社はま寿司486店(2018年1月末現在) 47の都道府県全178種類(内、お寿司メニュー116種類)可能可能あり

スマホで閲覧している方は左右にスクロールできます

内容は時期によって変動があると思いますので詳細は各店舗及び公式ホームページをご確認ください

 

 

はま寿司

公式サイトより

会社名 株式会社はま寿司
売上高 1,185億円 (2018年3月末現在)
店舗数 486店(2018年1月末現在)
出店地域 47の都道府県
メニュー数

全178種類(内、お寿司メニュー116種類)
予約

可能

お持ち帰り

可能

アプリ

あり

広告媒体

クーポン

 Facebook・ツイッター・インスタ

クーポン有り はまナビ

※メニューや内容は時期によって変動があると思いますので詳細は各店舗及び公式ホームページをご確認ください

こだわり

・平日お寿司一皿90円+税

・お米へのこだわり 鮮度へのこだわり

・日本各地の厳選された絶品醤油

ポイント

・専門店にも負けないこだわりのラーメンなどサイドメニューにも注力

※メニューや内容は時期によって変動があると思いますので詳細は各店舗及び公式ホームページをご確認ください

 

はま寿司さんの躍進が近年目立ってきていますね。それもそのはずはま寿司さんはなか卯さんやすき家さんと同じゼンショーグループでグループ全体のボリュームを活かして品質の良い素材を安価に仕入れることが出来る為、素材も良く飲食店のノウハウをうまく活かせているのが躍進という結果なのだと思います。サイドメニューの良さははま寿司さんの特徴のひとつだと思います。今や回転寿司業界はサイドメニューも重要な位置づけだと思います。寿司の鮮度や味へのこだわりはどこの企業も努力していてレベルが高いと思います。そして回転ずし業界を愛するユーザーさんたちは寿司への期待はもちろん、どこの会社もこれだけ創意工夫をしていていればサイドメニューへの期待も年々高くなってきていると思います。その中でゼンショーグループのはま寿司さんはどのような策に出てくるのかこれからも注目ですね。

 

スシロー

公式サイトより

会社名 株式会社あきんどスシロー
売上高 1,748億円(2018年9月末現在)
店舗数 509店舗
出店地域 47の都道府県
メニュー数

全166種類(内、お寿司メニュー113種類)
予約

可能

お持ち帰り

可能

アプリ

あり

広告媒体

クーポン

Facebook・ツイッター・インスタ・LINE@

クーポン有り

※メニューや内容は時期によって変動があると思いますので詳細は各店舗及び公式ホームページをご確認ください

こだわり

・ネタのこだわり 世界中から目利きある職人さんが鮮度にこだわり仕入れています

・しゃり、わさび、お茶、しょうゆへのこだわり

・新鮮なネタを目指した店内調理

ポイント
スシロー独自の特許技術。回転すし総合管理システム。

※メニューや内容は時期によって変動があると思いますので詳細は各店舗及び公式ホームページをご確認ください

 

業界最大手スシローさん常に回転すし業界で話題の中心にいる企業です。スシローさんが進化し続けている理由は上記こだわりポイントである素材へのこだわりは徹底している。また週末に家族で寿司を食べるといえば基本的に待つのがあたりまえ。筆者も小さなころ思い返すと回転すしへの思い出は蒸しえびが懐かしいという思いと、いつも長い時間待っていた記憶。味のことより家族で週末の夜に長く待ったという記憶が良いも悪いも残っている。スシローはスマホで予約が出来たり空いているお店の状況がアプリで分かるようになっている。アプリにもお持ち帰りの注文、フェアの情報やお知らせ、ポイントチェックまで出来るのでとても使い勝手良い仕様になっている。その成果もありお客様の約30%がアプリを経由しているというから驚きです。このことからもうまさへのこだわりだけではなく、お客様への配慮を形にしていることが素晴らしい結果に繋がっているんだと思います。お客様の声に寄り添う。素晴らしいことですね。

スシロー公式アプリ

スシローアプリついて スシローの予約・お持ち帰りはアプリから利用できます。

https://www.akindo-sushiro.co.jp/sushipass/

くら寿司

公式サイトより

会社名 くら寿司株式会社
売上高 1,324億円(2018年10月末現在)
店舗数 429店(2017年10月末現在、米国14店舗、台湾9店舗含む)
出店地域 45の都道府県
メニュー数

全180種類(内、お寿司メニュー87種類)
予約

可能

お持ち帰り

可能

アプリ

あり

広告媒体

クーポン

 ツイッター・インスタ(無添蔵)

LINE@・Facebook

クーポン有り くら寿司公式スマホアプリ

 

※メニューや内容は時期によって変動があると思いますので詳細は各店舗及び公式ホームページをご確認ください

こだわり

・すべての食材において四大添加物(化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料)を使用してません。

・しゃり、わさび、だし、しょうゆへのこだわり

ポイント

・誰もふれない何もつかない 不思議な寿司カバー「鮮度くん」採用。

・設定時間を経過した商品は廃棄する、時間制限管理システムを導入

※メニューや内容は時期によって変動があると思いますので詳細は各店舗及び公式ホームページをご確認ください

くら寿司さんも同様にネタの鮮度や素材へのこだわりはもちろんのことですが、なんといってもくら寿司さんお凄いところは美味しいものを追求しつつ取り扱っている全ての食品に対し四大添加物が入っていないという配慮もされています。また鮮度の追及も新鮮なものを仕入れるだけではなく、調理後のお寿司の鮮度も徹底的に管理しています。また店内に浮遊しているインフルエンザなどの菌への対応も寿司ネタをガードする鮮度くんを採用。鮮度の徹底管理だけでは無く、安心安全にも努めているので子供にも安心ですよね。またくら寿司さんのメニューはサイドメニューの比率が高いです。これはサイドメニューのバリエーションが豊富ということで飽きさせない工夫もされています。先日、平日の昼間でも混んでるという話題がありました。主要ターゲットの家族客だけでは無く、ひとりでも、若者たちだけでも気軽に足を運べる環境が作られているのがとても好感をもてます。これからもくら寿司さんの動きに注目ですね。