賃貸と持ち家はどちらがお得なのか
家は購入より賃貸の方がお得
家を購入して毎月支払いをするのと、賃貸で毎月支払いするのでは、どちらの方がお得かというと、これは断然賃貸物件の方がお得になります。これはなぜかというと、戸建住宅もマンションも限らず持ち家として購入した瞬間から家は負債になります。大きな借金を抱えることになります。それとは違い賃貸に借金という考え方はありません。
例え、毎月同じ金額を支払うとしても、これから先何年も支払う必要がある持ち家と、引っ越せば支払うことが無くなる賃貸では精神的な負担も変わってきます。ですが、みなさんは(わたしもそうですが)、決して損得だけで家を購入するわけではないと思います。夢のマイホームというくらいですから、描き続けていた夢を形にしたい、家族のために購入したい、大きな借金をしないと人生燃えてこない(こんな人はいないかな)。などなど、損得では決して決めることが出来ない想いを持って家を購入することの方が多いと思います。
大切なことは分かっている上で判断をしていますか、とうことです。毎月10万円の支払いをする持ち家と、同じく毎月10万円を支払いする賃貸物件は支払い金額が同じでも負債になっているかなっていないかを理解しているうえで、購入をしましょう。賃貸の方がある意味気持ちは楽かと思います。
隣人の騒音で迷惑をかけたりすることがあるなら、家は売り払うなどは簡単に出来ませんが、賃貸は簡単に引っ越すことができます。うちも事実、隣に家がたったときの事、洗車していて水しぶきが少し隣の家の方にいっただけでもめましたし、BBQの煙が隣にかかっただけでもめましたから。(その後、覇気を出して鎮火させたのでそれ以降言われることはありませんが笑)そのときは、こんな人とご近所付き合いしていくことになるのかと思いましたけど。
ローン審査の基礎知識
ですので、持ち家を欲しい理由が損得だけではないのなら、迷わず購入した方がいいと思いますが、損得が判断基準として大きいのであれば、購入することはやめた方がいいと思います。また購入するときは住宅ローンを組む人が大半かと思いますが、ローン審査の知識は知っていますか。うちは確りとローンが通ったので良かったのですが、まわりの友達からローンの審査が通らなかったという話も聞いたことがあったので何故か調べてみました。
ローンに通らないのはいくつかの理由があるのですが、団体信用生命保険に加入が出来るかどうかというのは意外に大事です。だいたい銀行からのローンでは、この団体信用生命保険に入ることが必須条件になっていたりします。そこで告知書というものを書かされるのですが、要は健康に問題があるとなった場合にはローンを組むことが出来ないです。ただそれでも住宅ローンを通せることがあります。何かというと、フラット35です。フラット35の場合は団体信用生命保険への加入は必須とはなっていないので入らなくてもローンを通せる可能性はあります。
もしも健康面に心配があるようでしたらフラット35を検討した方がいいかもしれません。あとは個人情報が傷ついている場合ですとローンが組みにくくなります。カードローンを借りて延滞をしていると問題が発生します。これ正直なところ借り入れしていることは問題ではないのですが、借り入れしていて延滞してしまっているとブラックリストに乗っかってしまいます。これがCICとか全情連とかに個人情報を登録しているところに名前が載ってしまうと、その時点でローンを通すことは不可能となります。
銀行はローンを組む際にこの個人情報の信用情報を確認しますので、そのときに傷がついていればローンは組めないということになります。あとは金融機関は本人がどれくらい現在の会社に勤めているかの勤続年数を気にします。正社員になってから最低一年以上は欲しいと言われることが多いです。ですので家を建てるタイミングで退職を考えているようなら、退職の前にローンは組んでおきましょう。家を建てたあとに転職することは大丈夫ですが金融機関には伏せておかないといません。基本的には確り返済してくれるのであれば金融機関自体は何も言ってくることはありませんのでそこだけ気を付けてください。
またフラット35であれば勤続年数が短かったとしても、ローンを組める可能性があります。ぜひ担当の方にご相談してみてください。